
オーダーならではの楽しさ
皆様、こんにちは。
ファイブワン大阪本店の川原です。
スーツをオーダーするにあたり、普段は気にしていなかった箇所の
デザインまでお伺いします。
本日はOP料金がかからず、お選び頂けるディティールデザインをご紹介します。
今回ご紹介するのはジャケットの袖口の仕様です。
スーツやジャケットの袖口に釦が付いていますよね
実は最初からあったディティールではなく、諸説ありますが
起源はナポレオン軍の制服にあると言われており、ナポレオン率いる軍の兵隊がロシア侵攻の際に、寒さから袖口で鼻水をぬぐっていたことをナポレオンが良しとせず、その仕草をやめさせるために袖口にボタンをつけたという、、、説。
袖がカピカピになるのを防ぐための釦、でも釦の位置がちょっと鼻をぬぐうには無理があるような気が、、、と個人的に思ってしまいました。あくまで説です。
その袖口の仕様に【本切羽】と言う仕様があります。
釦ホールが開いており釦を外すことが出来るデザインで、
逆に外せない仕様は【開き見せ】になります。


多くのオーダー商品は本切羽で既成品は開き見せになっていることが一般認識となっています。昨今では既製服でも本切羽の物も見かけます。
また釦の付ける種類もあり
当店では、キッシング(重ね付け)・ツキツキ(釦の外周がついている)・ハナレル(釦と釦に少し離れている)があります。

1つ1つのディティールデザインに理由やメリットとデメリットが存在し
お客様の着用用途やイメージされているスタイルに応じてお選び出来るのも
オーダーならではの楽しさです。
各種お問合せは下記まで。
?TEL?
03-6263-0688 ファイブワン銀座本店
06-6136-6169 ファイブワン大阪本店
?お問い合わせMail?
http://www.fiveone-m.com/contact/
?Instagram?